topics

小指のシリーズ3回目、今回で最後になります。
前回は、小指の正確な位置をつかむための第一歩目として、まずは薬指からの小指を位置を知るというものでした。

今回は小指を押さえた後に、もとの他の指を押さえた時に音程がずれてしまうのを防ぐために、どんな考え方が必要か?
そして、色んな指から小指を取るための練習を紹介します。

小指の音程を取るためには、薬指を曲げて、手首を倒していくという所作が必要になります。
ですが初級者にとって忘れがちなのが、小指を使い終わった後に他の指に戻る時、倒した手首を戻し忘れることです。

その場合の戻した指が薬指だった時などは、それほど大きな音程のずれは起こりにくいのですが、小指の後の人差し指の場合、かつての私も含めてほとんどの初級者が、音程は高くずれます。

原因は先にも書いたように、倒した手首の戻し忘れなのですが、それを戻すにはどのような考え方が必要か?を解説しています。

そして薬指から小指を取れるようになった後の次のステップとして、色んな指からの小指を取る場合についても解説しています。
コツは薬指のイメージをしってり持っておくことなのですが、動画をご覧いただいた方が分かりやすいかと思います。

どうぞご覧くださいませ。

関連記事一覧