column
【二胡講座】自分で音程を取らなきゃいけない楽器の “音感” を身に付けるために
音色のシリーズも終わり、今回から音程(主に左手)のシリーズを開始します。 今までのこの二胡講座は、比重として音色のことをお伝えしてきた方が多かったと思います。音色というのは右手が担いますね。 二胡は音程を自分で取らなきゃいけない楽器なので、ある程度音色(右手運弓)に雑音が出ないようになってきたら、音の質を追...
音色のシリーズも終わり、今回から音程(主に左手)のシリーズを開始します。 今までのこの二胡講座は、比重として音色のことをお伝えしてきた方が多かったと思います。音色というのは右手が担いますね。 二胡は音程を自分で取らなきゃいけない楽器なので、ある程度音色(右手運弓)に雑音が出ないようになってきたら、音の質を追...
甲府教室が面している朝日通り商店街。この商店街は年に3回お祭りを開催していたのですが、コロナの状況下で過去2年間お祭りが開催できませんでした。 そしてこの春、3年ぶりにハナミズキ祭が開催できました。毎年出演参加させていただいていた、二胡演奏もご依頼いただき復活です。 天気の雲行きが少し心配でしたので、演奏場...
音色のシリーズ、今回がこのシリーズの最終回となります。これまでやってきた音色の知識と弾き分け方を、実際の曲ではどのような場面で活かすのか?を解説します。 下に例を2例挙げてみました。1.曲のシーンが転換するところ ・Aメロ(もしくはBメロ)からサビに変わる箇所 ・Aメロ(もしくはBメロ)から落ちサビに変わる...