column
【二胡技術】初級者もできる!ポジション移動なしで音程を「ホワ〜ン」と変化させてみよう‼︎ 1音に付く矢印記号のポルタメントを紹介!
2回目になりましたポルタメントシリーズ。前回はポルタメントの全概要を実践しながら紹介して行きました。 今回からは1つずつ詳細を解説していきます。まずは1音に付く↗(矢印=ポルタメント記号)を紹介します。 こちらはポジション移動しなくてもできるワザです。※ポジション移動を伴うものもあります。1ポ...
2回目になりましたポルタメントシリーズ。前回はポルタメントの全概要を実践しながら紹介して行きました。 今回からは1つずつ詳細を解説していきます。まずは1音に付く↗(矢印=ポルタメント記号)を紹介します。 こちらはポジション移動しなくてもできるワザです。※ポジション移動を伴うものもあります。1ポ...
二胡の2大装飾音、トリルとポルタメント。今回からポルタメントのシリーズに入ります。 二胡のホワ〜ンと音階が変化する音、憧れますよね。クラシックのポルタメントとも違って、二胡独特の味わいがあります。 今回はそのポルタメント1回目として、その全種類を実演紹介しています。記号と、その弾き方、音。詳細は動画をご覧く...
二胡の2大装飾音シリーズ。その1つ、トリル編の2回目になります。 トリル(tr)は今弾いている音の1つ上(2度上)を叩いて、元の音を装飾する技法ですが、この叩くときに何かしらの難しさを感じている方もいらっしゃるのではないかと思います。 主な難しさの原因として、その技術の特性上、瞬間的に叩く動作をしていかない...
前回の2大装飾音動画からの続きになります。今回はトリルの方に絞って解説しています。 トリルの時に気をつけるポイントとは?大きな括りとして3点を解説しました。・調の音階にある音を叩く・重いものを持つ力を使うのではなく、100mを難病で走れるか?という力を使う。・装飾するのことが目的なので、元の音の長さを変えな...