topics

二胡っとチャンネル
column

【二胡技術】装飾音2トップ 〜 トリルとポルタメントっていつ入れるの⁇

二胡を二胡らしく特徴づける技術の種類として、装飾音のトリルとポルタメントが挙げられます。この2つが奏でられると、二胡を弾いたことない方でも「なんか中国っぽい」「二胡っぽい感じ」という印象になります。 今回はこの2つの技法について解説しています。 今回もメッセージでご質問いただきました。技法そのものはご存知の...

二胡っとチャンネル
movie

【二胡発表会レポ】山梨甲府教室の発表会の模様をお送りします(2021年版)

今回は6月23日に開催した、甲府教室の発表会の模様をお送りします。昨年2020年は開催予定していた5月に、コロナによる自粛養成期間中のまっただ中で、やむなく中止となってしまい、今年の開催もどうなるかというところでしたが、無事に開催できる運びとなりました。 例年は東京教室から進行・運営スタッフとして、東京教室...

二胡っとチャンネル
column

【二胡技術】奏力アップを阻む「力み」の正体とその解決法

脱力脱力って言われることがあるかと思います。ビブラートの二胡講座シリーズも終わり、別のテーマに移りました。 今回は「力み」について話しています。力を抜くって難しいですよね。「力み」は無意識で力んでしまうので、力み自体を自覚して、意識化に顕在化することそのものが難しいのです。そして力を使わない、という定義とも...

二胡っとチャンネル
column

【二胡技術】ビブラートができるまでのSTEP3.2 〜蘇州夜曲でビブラート入れてみよう‼︎〜

ビブラート講座シリーズ、最終回になります。これまで講座で紹介してきたことの集大成です!実際に曲で入れてみる練習をするのですが、これまでの動画講座でやって来たことを把握できたとは言え、いざ実践となるとどうしても忘れがちになってしまいます。忘れがちになってしまうポイントとは??そのポイントを踏まえて、二胡でよく...

二胡っとチャンネル
column

【二胡技術】ビブラートができるまでのSTEP3.1 〜曲に入れるための土台作り練習〜

ビブラート講座シリーズ、いよいよ終盤です。今回は前回までの2つの段階を押さえつつ、第3段階として曲で実践するためのビブラートの土台作りを紹介しています。曲で入れるために、どういう練習が必要なのか?をオススメの練習方法と、そして注意点などと共に実践・紹介しています。ぜひ取り入れて練習してみてください。

二胡っとチャンネル
column

【二胡技術】ビブラート実践③ 指固め式 〜ビブラートができるまでのSTEP2.3 〜

ビブラートの動かし方実践編の続きです。このSTEP2の項で、前回まで2種類のビブラートの動かし方を紹介しました。 今回はその3種類目です。弦の張力を変えるビブラートのやり方として、指を固めるやり方を実戦解説しています。名付けて “指固め式” !!そのまんまですみません。 次回は曲への入れ方を紹介していきます...

二胡っとチャンネル
column

【二胡技術】ビブラート実践② 指曲げ式 〜ビブラートができるまでのSTEP2.2 〜

今回も引き続きビブラートの実践編です。前回では動かし方としてステップ2に入り、3種類のかけ方の内の1種類を実践紹介しました。 今回はステップ2の2種類目として2.2としました。指を曲げるやり方の実践紹介になります。 ビブラートの種類の中でも、一番難しい部類に入るやり方だと思います。ここに持っていくのに必要な...

二胡っとチャンネル
column

【二胡技術】ビブラート実践① スライド式 〜ビブラートができるまでのSTEP2.1 〜

前回2回に渡って、ビブラートの全体像とステップ1を紹介しました。今回はステップ2として動かし方の実践編になります。ビブラートにはやり方の種類があり、その3種類のやり方の説明、そして、その内の1種類を実戦解説しています。 前回に引き続きちょっと長めの動画ですが、最後までご覧くださると幸いです。

二胡っとチャンネル
column

【二胡技術】ビブラートができるまでのSTEP1 〜左手のフォームは準備OK⁉︎〜

今回はビブラートの第2弾になります。以前の動画では第1弾として、ビブラートに行くまでの全体の概要をお話しました。 ビブラートまでには3段階のフェーズがあると。 そしてこの第2弾での実践編として、3段階のうちの第1段階。左手のフォームについてお話ししています。 ビブラートができるようになるまでには、そもそもど...

二胡っとチャンネル
column

【二胡技術 – 良い音色の6STEP】 一弓で音量変化の表現を。 〜デクレッシェンドまでを徹底解説‼︎〜

今回は以前に投稿した動画にいただいた質問コメントに、お答えする内容のトピックになります。「良い音色で弾くのに、どうしたらよいですか?」それと「フレーズ終わりに音を段々小さくしたい」という内容でした。 良い音色のために、こた二胡レクチャーシリーズの第2弾〜5弾で解説していたつもりで、そのようにコメントを返信し...