topics

当教室の東京教室のボランティア演奏チーム “にこえん本舗” が文京区勤労福祉会館の年に1度のイベント『きんぷく祭』に出演しました。

出演者のお一人にレポートを書いていただきましたので紹介させていただきます。


10月5日土曜日、文京区勤労福祉会館で開催された【第9回きんぷく祭】に参加させていただきました。
午前中から雨が降ったりやんだりの天気でしたが、大勢のお客様に演奏を聴いていただきました。
 
最初の曲は《東京ブギウギ》。元気な曲で大きな拍手をいただきました。
2曲目は《あの素晴らしい愛をもう一度》二重奏で綺麗なハーモニーをお聴かせできていたら嬉しいです。
次にユーミンの名曲《ルージュの伝言》。初めて挑戦する曲でしたが、テンポも良く皆さんに楽しんでいただけました。
ここで、皆さんに二胡という楽器について少し説明をする時間を設けました。メンバーがお客様の近くに行き実際の楽器を見ていただきながらの説明に興味津々の様子で、質問もたくさんいただきました。
4曲目は《見上げてごらん夜の星を》をゆったりと聴いていただきました。
最後は、《聖者の行進》。Iさんが曲紹介で、こたに先生の編曲でハモリパートがとってもすてきですが、とても難しいと伝えたので注目はそちらへ!
 
一通りの演奏が終わると、担当の方の「二胡の演奏もう少し聞きたいですか?」という言葉に大きな拍手をいただき、アンコールへ。
《ふるさと》と《夜来香》の2曲を演奏しました。
《ふるさと》は歌詞カードをお配りして皆さんにも歌で参加してもらいました。
これには演奏する私たちの方が感動。次の曲を紹介するMさんが声を詰まらせてしまうほどの美しく素晴らしい歌声でした。
もっとほかの曲でも歌っていただくのもいいなと感じました。
最後の曲が終わり退場するときにも、二胡をやってみたいという方や音を出してみたいという方がいらしてなかなか会場を出られないほどでした。
担当の職員の方にも、また是非来年もお願いしますとお話をいただきました。
 
こたに先生えりか先生にもサポートしていただき、前日には励ましの言葉もいただき、
自分が楽しむことが大切と気付かされました。
短い時間でしたがとても楽しかったです。
ありがとうございました。

関連記事一覧